統括アカウント 住宅省エネ支援事業者登録用
アカウント発行依頼

こどもエコすまい
支援事業者こども

窓リノベ
事業者

給湯省エネ
事業者給湯

こどもみらい住宅支援事業から
継続して参加される事業者の方へ

「こどもみらい住宅支援事業」から継続して参加する事業者の統括アカウントは、2023年1月17日(未明)に登録メールアドレスに対して自動発行されています。

メールに記載されているログインIDにて、住宅省エネポータルへログインしてください。(ログインはこちら

こちらの画面にて、新たにアカウント発行依頼を行うと、継続参加の扱いになりませんので、ご注意ください。

なお、担当者アカウントについては、2023年3月24日以降に改めて発行依頼を行う必要があります。統括アカウントとは異なり、自動発行はされません。

住宅省エネ支援事業者とは

住宅省エネ2023キャンペーンの登録事業者です。消費者に代わり交付申請等の手続きを行います。
3つの補助事業(こどもエコすまい支援事業、先進的窓リノベ事業、給湯省エネ事業)への参加は、住宅省エネ支援事業者に登録後に参加を申告することで登録されます。

こどもエコすまい支援事業者とは

窓リノベ事業者とは

給湯省エネ事業者とは

統括アカウントについて

本キャンペーンの参加登録(事業者登録)を行い、各営業担当者が行う交付申請や補助金の受領を管理するためのアカウント。
本社の管理部門等の担当者が取得、利用してください。(1事業者1アカウントのみ)

ご注意ください
  • 登録には、印鑑証明や法人登記の添付が必要です。
  • こどもエコすまい支援事業は、交付申請・交付申請の予約までに事業者登録が必要です。
  • 先進的窓リノベ事業、給湯省エネ事業は、「事業者登録申請日」以降に着工した補助事業が対象です。
  • 国や事務局が優良な事業者として認定するものではありません。優良誤認の可能性がある広報活動を行うことはできません。

住宅省エネポータルのご利用にあたり

  • 本キャンペーンの手続きはすべてWEBシステム(住宅省エネポータル)で行います。(インターネット環境が必要です)
  • 多くの添付書類をアップロードする必要があるため、スマートフォンによる操作は想定しておりません。
    (スマートフォンでは、一部レイアウトが崩れる場合があります。)
  • ポータルの利用、申請手続きは以下のウェブブラウザでご利用頂くことを推奨しています。

    Google Chrome™の最新の安定バージョン

    Microsoft® Edge®の最新の安定バージョン

    Mozilla®Firefox®の最新の安定バージョン

    Apple® Safari®の最新の安定バージョン

  1. STEP1
    情報の入力
  2. STEP2
    入力内容の
    確認
  3. STEP3
    メール認証
    確認
  4. STEP4
    発行依頼完了

情報の入力

以下のすべての項目を入力してください。

あなたの氏名

事務局からのメールが、迷惑メールとして取り扱われる事象が報告されています。
除外リストに以下のドメインを追加頂けますよう、お願い致します。

  • ●●@mail.jutaku-shoene2023.mlit.go.jp
  • ●●@jutaku-shoene2023.jp
  • ●●@kodomo-ecosumai.jp
  • ●●@window-renovation.jp
  • ●●@kyutou-shoene.jp

住宅省エネ支援事業者として事業者登録し、3つの補助事業へ参加をすると、今後、各事業の事務局のメールアドレスより通知が届きます。

事務局からのメールの到着に、一定の時間を要する場合があります。

住宅省エネポータル利用規約​およびプライバシーポリシー各種への同意

「住宅省エネ2023キャンペーン 住宅省エネポータル利用規約」および「プライバシーポリシー」各種をすべて読み、
同意する必要があります。

「確認する」をクリックすると、別タブで表示されます。​

規約、プライバシーポリシー各種を確認すると、同意事項がチェックできます。

すべてを読み、同意事項に同意した上で、確認画面へ進んでください。

住宅省エネ2023
キャンペーン
住宅省エネポータル
利用規約




住宅省エネ2023
キャンペーン
プライバシーポリシー




こどもエコすまい
支援事業
プライバシーポリシー




先進的窓リノベ事業
プライバシーポリシー




給湯省エネ事業
プライバシーポリシー




確認の上、すべてに同意してください。